100本ボウリング
0:00 / 0:00
ルール

3m離れた距離からボールを3回投げて、倒したペットボトルの合計本数を競います。
人数:原則3名1チーム(1名でも参加可能)
時間:準備時間15分、競技時間5分
用具:空の500mlペットボトル30~100本、ビニールボール(直径20センチ程度まで)、養生テープ又はひも(1m程度)
※ペットボトルは30本以上から競技可とします。一部、350mlや2.0L等のサイズが異なるペットボトルが含まれる場合も競技可とします。
部屋の広さ(推奨):7m×3m
予算(参考):約1,000円(ビニールボール代、養生テープ代)
準備方法
- 空のペットボトルを30~100本並べます。
(概ね一辺約2mの三角形(図1)をイメージしてもらい、その範囲内に自由にペットボトルを並べてください。) - 1番前のピンから3m離れた位置に養生テープ※を貼り、投球のラインを設けます。
※ガムテープを使用した場合、床からテープを剥がすのが困難な場合がありますので、投げる位置の印は、養生テープやひも(1m程度)などを使用ください。
※競技後の空のペットボトルの廃棄は、各自治体のペットボトルの廃棄ルールに従って対応してください。
競技の進め方
- 1人目が3mラインからボールを投げ、ペットボトルを倒します。(下から転がす、上から投げる、投球用のスロープの使用も可)
- 1人目が倒したペットボトルは倒したままにしておきます。
- 2、3人目も同じく、3mラインからボールを投げペットボトルを倒します。
- 倒れたペットボトルの合計本数を数えます。
※全体として3回投げるようにしてください。(1名での参加なら1人3回、2名での参加なら1人が2回、もう1人が1回になります。)
※合計本数については、動画投稿時の競技結果欄に申告(記載)ください。動画を編集可能な方はテロップを挿入することも可。