玉入れ

0:00 / 0:00

ルール

玉入れ図1

1.5m離れた距離から目標となる段ボールに球を30秒間投げて、段ボール内に入れることができた球の個数を競います。

人数:原則3名1チーム(1名でも参加可能)
時間:準備時間10分、競技時間30秒
用具:新聞紙(朝刊1日分)、ガムテープ、段ボール(縦・横・高さの長さの合計が120cmまでのサイズのもの(図2))、養生テープ又はひも(段ボールを囲める長さ)、時間が計れるもの(時計など)
部屋の広さ(推奨):5m×3m
予算(参考):約500円

準備方法

  1. 新聞紙を丸めてガムテープで補強し、ボールを30個作ります。
  2. 段ボールを組み立てます。(縦・横・高さの長さの合計が120cmまでのサイズのもの)
  3. 段ボールから1.5m離れた位置に養生テープ※を貼り、投げる場所の印をつけます。
    ※ガムテープを使用した場合、床からテープを剥がすのが困難な場合がありますので、投げる位置の印は、養生テープやひも(段ボールを囲める長さ)などを使用ください。

競技の進め方

  1. 1投目と同時にタイムを30秒間計ります。
  2. 時間内(30秒間以内)であれば段ボール内に入らなかった球を集めて再度投げることも可。その場合は球を拾い集めた後、1.5m離れた位置にいったん戻って投げてください。
  3. 30秒間で段ボール内に入れることができた球の個数を数える
    ※合計個数については、動画内で数えてもらっても結構です。また、動画投稿時の競技結果欄に申告(記載)ください。動画を編集可能な方はテロップを挿入することも可。